2018/02/27更新

[講義] データベース設計の講義資料を公開します

このエントリーをはてなブックマークに追加      

こんにちは、@yoheiMuneです。
G's ACADEMY TOKYOさんでいくつか講義を担当させていただいているのですが、新しくデータベース設計の講義を行ったので、そのスライドを公開したいと思います。



講義資料

講義資料は「G'sデータベース設計の講義 // Speaker Deck」で公開しています。




講義内容

この講義は、初めてプログラミングを学んだ方向けで、卒業制作で作るアプリケーションのデータベース設計ができるようになることを目標にしています。特に論理設計を扱い、アプリケーションで扱うデータ構造を読み解いて理解できるようになります。

論理設計では以下の項目を扱います。
  1. データの理解
  2. エンティティの定義
  3. リレーションシップの定義
  4. データ項目の定義
  5. 列の定義
少しでも参考になればと思い、もし気になった方はチラッと見てみて頂けたら嬉しいです。



編集後記

データベース設計についていざ講義を作ろうとするとなかなかアイデアがまとまりませんでした。いつもやっていることをいざ明文化しようとすると大変ですね(笑)。IPAのデータベーススペシャリスト試験もかなり参考にしつつ、初心者向けに、でもちゃんとした手法も伝え、スキルとして身につけられるようにすることを注意しながら制作しました。スライドデザインも少し楽しい感じにしようと思って6色を使うようなデザインにしました。
最終的には良いものに仕上がったと思います。これからもう少しブラッシュアップしつつ、初心者の方が誰でもスキルを身につけられるような、そんな講義にしていきたいなと思っています。



G's ACADEMY TOKYO

(別に宣伝してくれとは言われていませんが)G's ACADEMY TOKYO もちょっと紹介を。
講義をいくつか担当させて頂いたりメンタリングをしたりで受講者の方と接していますが、皆さんそれぞれもモチベーションが高くて良い場だと感じています。起業したい人もいれば、職を変えたい人もいたりと、それぞれ何かを変えるために情熱を向けている場所だなと感じています。もし興味あれば、以下のリンクを見てみてください。

https://gsacademy.tokyo



最後に

今はプログラミングというとエンジニアの仕事という感じが強いですが、もっともっと多くの人がプログラミングができると世界が変わっていくと思っています。作業の効率化もできるし、様々な可能性に挑戦もできるし、楽しいスキルだと思っています。もっともっと多くの人がプログラミングをできる環境を作っていきたいと思う今日この頃です。

また、講義やお仕事相談などぜひお気軽にご相談ください(→ポートフォリオ)。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。


こんな記事もいかがですか?

RSS画像

もしご興味をお持ち頂けましたら、ぜひRSSへの登録をお願い致します。