2018/04/13更新

[フロントエンド] サイトがhttp/2で配信しているかを確認する方法(2つ)

このエントリーをはてなブックマークに追加      

こんにちは、@yoheiMuneです。
サクラのレンタルサーバーもhttp2に対応したようです。今日は、Webサービスがhttp/2で配信しているかを確認する方法を、ブログに書きたいと思います。



目次




http/2とは何か

http/2は、現在主流で使われているhttpの次世代バージョンです。次世代バージョンと言いつつも、既にかなりのサイトで利用されています。接続方法や転送方法などの変更があり、既存のhttpよりも高速に配信することが可能です。
http/2の内容は「HTTP/2 入門 - Yahoo! JAPAN Tech Blog」などをご確認ください。



http/2配信を確認する方法

Chromeブラウザを使うことで簡単に、対象サイトがhttp/2で配信しているかを確認することができます。確認方法として2つ紹介します。

Chrome拡張でhttp/2を確認する

HTTP/2 and SPDY indicator」という拡張を導入すると、http2対応を簡単に確認できます。
画像

http/2に対応していると、以下のような青い稲妻マークで表現され、一目で確認できます。
画像

ディベロッパーツールで確認する

ディベロッパーツールのネットワークタブで、Protocolを表示することでも確認できます。以下のように、項目を右クリックして表示列を追加します。
画像 そうすると、http2対応しているものは以下のようにh2と表示されます。
画像 このようにネットワークタブからも確認することが可能です。



最後に

http/2で配信を行い、より快適にWebサービスを提供できると素敵ですね。

最後になりますが本ブログでは、フロントエンド、Swift、PHP、Node.js、Python、Java、Linux、インフラ、Go言語、機械学習、などの技術トピックを発信をしていきます。「プログラミングで困ったその時の、解決の糸口に!」そんな目標でブログを書き続けています。ぜひ、本ブログのRSSTwitterをフォローして貰えたら嬉しいです ^ ^

最後までご覧頂きましてありがとうございました!





こんな記事もいかがですか?

[取り組み] フロントエンドでコーディングスピードをアップさせる6つの方法!と思って書いてたら30個も書いちゃった。
[フロントエンド] フロントエンドの入社試験99問!難しいですよ〜w。
[フロントエンド] Webページを表示するテストの際に、通信速度を3Gに制限して表示してみよう
[フロントエンド] スマホ実機でのデバッグ手段を増やす!Macのプロキシを利用して、通信内容を確認する。
[フロントエンド] Chrome 35 Beta の変更点。Touch制御、新しいJavaScript機能、プレフィックスなしのShadowDOM
[フロントエンド]複数アカウントでのテストには、Chromeのユーザー管理を使って、Cookieを切り替えると便利
[フロントエンド] Chrome36βが出た。変更点など。element.animate、HTML Imports、Object.observe、他。
RSS画像

もしご興味をお持ち頂けましたら、ぜひRSSへの登録をお願い致します。